スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
なぜバランスボールなのか。
2020年01月27日
先日の記事では、体力って大事だよねー、というお話をしました。
◇子どもの元気についていけんわぁ
◇体力の限界を感じるわぁ
◇イライラしてばっか
◇やる気もわいてこんわぁ
◇歳とったし、仕方ないか etc
それぞれ、体力について思うことはあると思います。体力をつけるのに、きつい運動は必要なし。むしろ、きついと続かないし、活性酸素が発生して、老化の原因になります。
活性酸素の発生を極力抑えたかたちでできるのが、協会のメソッドです。
外が雨でも雪でも、朝でも昼でも夜でも。寝起きのすっぴんパジャマ姿でも、頭ぼさぼさでも。子どもも大人もみんな。産後のダメージをうけた体でも。
リハビリから生まれた運動ツールであり、関節に負担をかけずにできるのが、バランスボールです。
とにかく痩せたい、引き締めたい、それでもいいのですが、体力メンテナンスをしていると
★筋力アップ
★体力がつく
★細胞が活性化する
★ホルモン分泌
★自律神経を整える
★体温があがる
★代謝アップ
★内臓機能がよくなる
★脳が活性化する etc
こうやってあげてみても、沢山の嬉しい効果!元気で、笑顔で、過ごすために体力メンテナンスが必要です。

まずは、イベントで体験してみませんか?予約は不要です、ふらっときて、どんなものかなー?とこてだめしに来てくださいな♡

◇子どもの元気についていけんわぁ
◇体力の限界を感じるわぁ
◇イライラしてばっか
◇やる気もわいてこんわぁ
◇歳とったし、仕方ないか etc
それぞれ、体力について思うことはあると思います。体力をつけるのに、きつい運動は必要なし。むしろ、きついと続かないし、活性酸素が発生して、老化の原因になります。
活性酸素の発生を極力抑えたかたちでできるのが、協会のメソッドです。
外が雨でも雪でも、朝でも昼でも夜でも。寝起きのすっぴんパジャマ姿でも、頭ぼさぼさでも。子どもも大人もみんな。産後のダメージをうけた体でも。
リハビリから生まれた運動ツールであり、関節に負担をかけずにできるのが、バランスボールです。
とにかく痩せたい、引き締めたい、それでもいいのですが、体力メンテナンスをしていると
★筋力アップ
★体力がつく
★細胞が活性化する
★ホルモン分泌
★自律神経を整える
★体温があがる
★代謝アップ
★内臓機能がよくなる
★脳が活性化する etc
こうやってあげてみても、沢山の嬉しい効果!元気で、笑顔で、過ごすために体力メンテナンスが必要です。

まずは、イベントで体験してみませんか?予約は不要です、ふらっときて、どんなものかなー?とこてだめしに来てくださいな♡

Posted by 田中みのり
at 22:06
│Comments(0)
体力って??
2020年01月25日
一般社団法人体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター
田中みのり@高山市 です。
バランスボールのレッスンは、ぼちぼちとさせていただいて、今は体のことを、深く知るための勉強中の私です。
知れば知るほど奥深く、体が持つ機能を誰もが存分に発揮したら、心も体も楽に、健やかに生きることができるのだと感じる日々です。
そもそも、『体力』って何だろう??そこを、今回は皆さんにシェアしたいと思います。
体力のある人、ってどんなイメージを持ちますか??筋肉ムキムキの人?マラソンランナー?スポーツ選手etc
色々思い浮かびますね。
しかし、ここでお話したい体力、とは。
生きるために必要な体を動かす力のこと。スポーツ経験や、筋肉量だけでは図れないということです。
ですから、私スポーツ苦手だから体力ないやぁ、筋肉落ちてきたし、自身ないわぁ、と思う必要はないのです。
体が健康で、心も健やかであること。やりたいと思うことに、素直に体が動かせること。行きたいところに行く、会いたい人に会いに行く、やりたいことを存分に楽しむ。これをかなえるために、体力が必要なのです。
誰しも、幸せだーとか、楽しいー!とか、心がわくわくする!そんな日々を送りたいものです。
『すべての人が笑顔溢れる人生を贈るために』、私たち体力メンテナンス協会のインストラクター達は、個々のスキルを生かして活動をしています。
バランスボールのレッスンだったり、各種の健康講座だったり、産後ケアだったり。
体力をつけるのに、きつい運動は必要ないのです。適度な有酸素運動を、無理なく続けることです。
過度な運動は活性酸素のもととなり、サビつきや老化、病気の元になってしまいます。
出勤前の10分とか、子どもが早く寝てくれたときとか、まだ目が冴えてる夜中とか。子どもが起きていても一緒に、とか。またはレッスン並みにがっつり時間をとってじんわり汗がにじむくらい弾むとか。やり方はそれぞれ。
有酸素運動は体にいいのよ、これは誰もが知っていること。でも、なかなか続かないのよねー、時間がなくてねー。よく耳にします。
弾んだあとのスッキリを味わっていただきたいものです♡広く募集するレッスンがしばらくないので、個別に、という形にはなりますが、可能な限り調整しますのでお声かけくださいね。

Instagram♡minori2362
G-mail♡smya2392@gmail.com
バランスボールインストラクター
田中みのり@高山市 です。
バランスボールのレッスンは、ぼちぼちとさせていただいて、今は体のことを、深く知るための勉強中の私です。
知れば知るほど奥深く、体が持つ機能を誰もが存分に発揮したら、心も体も楽に、健やかに生きることができるのだと感じる日々です。
そもそも、『体力』って何だろう??そこを、今回は皆さんにシェアしたいと思います。
体力のある人、ってどんなイメージを持ちますか??筋肉ムキムキの人?マラソンランナー?スポーツ選手etc
色々思い浮かびますね。
しかし、ここでお話したい体力、とは。
生きるために必要な体を動かす力のこと。スポーツ経験や、筋肉量だけでは図れないということです。
ですから、私スポーツ苦手だから体力ないやぁ、筋肉落ちてきたし、自身ないわぁ、と思う必要はないのです。
体が健康で、心も健やかであること。やりたいと思うことに、素直に体が動かせること。行きたいところに行く、会いたい人に会いに行く、やりたいことを存分に楽しむ。これをかなえるために、体力が必要なのです。
誰しも、幸せだーとか、楽しいー!とか、心がわくわくする!そんな日々を送りたいものです。
『すべての人が笑顔溢れる人生を贈るために』、私たち体力メンテナンス協会のインストラクター達は、個々のスキルを生かして活動をしています。
バランスボールのレッスンだったり、各種の健康講座だったり、産後ケアだったり。
体力をつけるのに、きつい運動は必要ないのです。適度な有酸素運動を、無理なく続けることです。
過度な運動は活性酸素のもととなり、サビつきや老化、病気の元になってしまいます。
出勤前の10分とか、子どもが早く寝てくれたときとか、まだ目が冴えてる夜中とか。子どもが起きていても一緒に、とか。またはレッスン並みにがっつり時間をとってじんわり汗がにじむくらい弾むとか。やり方はそれぞれ。
有酸素運動は体にいいのよ、これは誰もが知っていること。でも、なかなか続かないのよねー、時間がなくてねー。よく耳にします。
弾んだあとのスッキリを味わっていただきたいものです♡広く募集するレッスンがしばらくないので、個別に、という形にはなりますが、可能な限り調整しますのでお声かけくださいね。

Instagram♡minori2362
G-mail♡smya2392@gmail.com
Posted by 田中みのり
at 23:15
│Comments(0)
2.19(水)BEPPIN MAMA MARCHE
2020年01月23日
一般社団法人体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター
田中みのり@高山市

イベント開催いたします。
ママが癒されたり、美しくなったり、健康になれる。これは、大切な旦那様やお子さまにも絶大な影響力があります。
グッズや、エステブース、各種講座など、多方面でご活躍の方々とタッグを組みました。
一部、予約が必要なブースもありますが、お気軽においでください♡Instagramにて、店舗さんのご紹介も随時いたしますので、チェックしてくださいね!
私もバランスボールをお持ちして、心身ともに健康になれるヒントをお伝えします。

Instagram
minori2392
G-mail
smya2392@gmail.com
バランスボールインストラクター
田中みのり@高山市

イベント開催いたします。
ママが癒されたり、美しくなったり、健康になれる。これは、大切な旦那様やお子さまにも絶大な影響力があります。
グッズや、エステブース、各種講座など、多方面でご活躍の方々とタッグを組みました。
一部、予約が必要なブースもありますが、お気軽においでください♡Instagramにて、店舗さんのご紹介も随時いたしますので、チェックしてくださいね!
私もバランスボールをお持ちして、心身ともに健康になれるヒントをお伝えします。

minori2392
G-mail
smya2392@gmail.com
Posted by 田中みのり
at 13:13
│Comments(0)