スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
キッズインストラクターへの道
2019年09月15日
一般社団法人体力メンテナンス協会認定バランスボールインストラクター田中みのり@高山市
この度、娘がキッズインストラクター体験をさせてもらえることになりました。大舞台に向けて、『ママ!練習!!外でやろう!!』とのお誘いをもらい、バランスボールIN田中家のお庭が開催されました(笑)
こんなに積極的で、結構チャキチャキと物事をこなせる、いわゆる『しっかり者』の娘。でも、子育てに悩みはつきないですね、この娘とのつきあい方、うまくできないでいます。似てるから、ぶつかるのかな?意地っ張りで、負けん気、引かない。
怒っている娘はぐらぐらと煮えたぎった油!!!口が立つので、まぁーーーー物凄い言い様!!わたし、そんなに感情的にならない方ですが、この娘にいわれるともう、燃え上がる炎!!メラメラ大炎上!!
それでも可愛い可愛い可愛い我が子。今、何かしようとか変えようとか、そうゆうんじゃなく、待つことも大切だと、仲間が言っていたのを思い出しました。
子育ての中で、勘違いしがちなコレ
『わたしの(所有物)娘』…わたしの娘なんだから、わたしの期待に応えてよ、わたしの言うなりになってよ、言う通りにしてよ、という願い。
そうじゃなく、産まれたときから、娘は一人の人間として、個の人生を生きている。
これを、《産後トータルケアクラス》(一般社団法人体力メンテナンス協会が提供する産後向けのクラス)で、習ってからは、完璧じゃないにしても、意識の中に入れておくだけで、ふと我に返ることができている気がします。
親子だから、似ているだろうし、毎日一緒に生活していたら、思考や癖も似ることもあるかもしれない。だけど、娘は娘の人生を生きている。

モアナと伝説の海、らしい(笑)
見たもの触れたもの、体験したものが、これからの貴方の糧になると信じて、一緒に楽しめるうちは楽しませてください。
for my dear...
この度、娘がキッズインストラクター体験をさせてもらえることになりました。大舞台に向けて、『ママ!練習!!外でやろう!!』とのお誘いをもらい、バランスボールIN田中家のお庭が開催されました(笑)
こんなに積極的で、結構チャキチャキと物事をこなせる、いわゆる『しっかり者』の娘。でも、子育てに悩みはつきないですね、この娘とのつきあい方、うまくできないでいます。似てるから、ぶつかるのかな?意地っ張りで、負けん気、引かない。
怒っている娘はぐらぐらと煮えたぎった油!!!口が立つので、まぁーーーー物凄い言い様!!わたし、そんなに感情的にならない方ですが、この娘にいわれるともう、燃え上がる炎!!メラメラ大炎上!!
それでも可愛い可愛い可愛い我が子。今、何かしようとか変えようとか、そうゆうんじゃなく、待つことも大切だと、仲間が言っていたのを思い出しました。
子育ての中で、勘違いしがちなコレ
そうじゃなく、産まれたときから、娘は一人の人間として、個の人生を生きている。
親子だから、似ているだろうし、毎日一緒に生活していたら、思考や癖も似ることもあるかもしれない。だけど、娘は娘の人生を生きている。

見たもの触れたもの、体験したものが、これからの貴方の糧になると信じて、一緒に楽しめるうちは楽しませてください。
for my dear...
Posted by 田中みのり
at 20:36
│Comments(0)
ママのつぶやき
2019年09月09日
一般社団法人体力メンテナンス協会認定バランスボールインストラクター田中みのりです。
ほんとに忙しい日々を過ごしています。そんな中で感じるのは、やはり『体力』って必要だなということ。生きるための基礎といってもいいかもしれない。ただ生かされるだけでなく、私がやりたいことをやる。ママだからと諦める必要はない。そんな記事がいろんなところで目に留まります。
保育園送り~仕事~保育園、学童迎え、スポ少迎えて帰宅は19時を過ぎます。さすがに、体力の限界!を迎え、キャパオーバーでした。
でも、前の私と違うのは、『しんどい』ことをちゃんと周りに伝え、『助けて』と言えること。『抱えない』こと。
私しかできないんだから、とか、どうせ頼っても思い通りにならないから、とかいうんじゃなくて。誰かを変えようと思うのではなく、『私』を軸に、『私のこと』を素直に伝える。
そしたら!!!!
手を差しのべてくれる人はすぐそばにいました。
パパは忙しいから無理、と諦めるのではなく。それは私が勝手に決めつけていたこと。パパはパパなりに、できることを調整して、子どもたちに関わる時間をつくってくれました。
『体力』と『気力』はイコールでもあると、私は考えています。からだの調子は、こころにも影響しています。元気があればなんでもできるー!って本当にそうだと共感します。人間は本来進化する生き物。長い年月をかけて進化してきたように、これからも進化していくのです。
私はまだまだやりたいことがある。子どもがいることで諦める必要はないと、こころから思っていて、やりたいことをやりたいし、できるように調整中。まずは『離乳』から。寝るときに、二歳の子が、おっぱいがなくても眠れるように、まだまだお互いに卒乳するつもりはないけれど、私たちのペースで、自分の意志をしっかり伝えてくれる二歳児さんと相談しながらやっています。
『全ての人が、笑顔溢れる人生を送るために』
協会の理念が、ずっとずっと、私が考えてきたこととぴったり。今も、これからも、ここには共感して、体感して、伝えられる人に私はなります。
ほんとに忙しい日々を過ごしています。そんな中で感じるのは、やはり『体力』って必要だなということ。生きるための基礎といってもいいかもしれない。ただ生かされるだけでなく、私がやりたいことをやる。ママだからと諦める必要はない。そんな記事がいろんなところで目に留まります。
保育園送り~仕事~保育園、学童迎え、スポ少迎えて帰宅は19時を過ぎます。さすがに、体力の限界!を迎え、キャパオーバーでした。
でも、前の私と違うのは、『しんどい』ことをちゃんと周りに伝え、『助けて』と言えること。『抱えない』こと。
私しかできないんだから、とか、どうせ頼っても思い通りにならないから、とかいうんじゃなくて。誰かを変えようと思うのではなく、『私』を軸に、『私のこと』を素直に伝える。
そしたら!!!!
手を差しのべてくれる人はすぐそばにいました。
パパは忙しいから無理、と諦めるのではなく。それは私が勝手に決めつけていたこと。パパはパパなりに、できることを調整して、子どもたちに関わる時間をつくってくれました。
『体力』と『気力』はイコールでもあると、私は考えています。からだの調子は、こころにも影響しています。元気があればなんでもできるー!って本当にそうだと共感します。人間は本来進化する生き物。長い年月をかけて進化してきたように、これからも進化していくのです。
私はまだまだやりたいことがある。子どもがいることで諦める必要はないと、こころから思っていて、やりたいことをやりたいし、できるように調整中。まずは『離乳』から。寝るときに、二歳の子が、おっぱいがなくても眠れるように、まだまだお互いに卒乳するつもりはないけれど、私たちのペースで、自分の意志をしっかり伝えてくれる二歳児さんと相談しながらやっています。
『全ての人が、笑顔溢れる人生を送るために』
協会の理念が、ずっとずっと、私が考えてきたこととぴったり。今も、これからも、ここには共感して、体感して、伝えられる人に私はなります。

Posted by 田中みのり
at 08:27
│Comments(0)